園田学園女子大学と連携した
「食物繊維が食後血糖値に及ぼす影響」(ここをクリックしていただくと詳細な案内が表示されます)は2025年は9月28日から行っておりますが、
11月16日(日)にも延長で行う事になりました。
本年「ミニ糖尿病教室」と「ミニ肝臓病教室」を交互に開催してきました。院内には掲示しておりますが、13時15分くらいからの
ミニ教室には、研究に参加されない方も聴講していただいており、研究参加者以外の方も3-5名ご参加いただいております。
今秋シリーズ最終のミニ教室は11月16日(日)13時15分~約1時間の予定で肝臓と糖尿の関係を如実にしめす「MASLDの話題」で健康教室として開催いたします。
次回の糖尿病教室は2026年になりますが、本年末も昨年同様に「年末年始のスイーツ」の
試食とレシピ紹介の計画中です。詳細は決定次第ホームページにアップします。ミニ教室も含めた教室には、当院に通院されていない方の参加も歓迎いたしますので、どなたもご参加ください。
COVID19感染症はやや少なくなりましたが、それでも毎週1~2例発生中です。インフルエンザが流行期にはいりました、ほぼ連日発生しております。いずれも喉の痛み程度で微熱程度の方も多くなっていますので、不安な方はまず電話でご相談ください。感染予防のため、院内ではマスクの着用をお願いします。
マスクの準備のないまま来られてしまった場合は、マスクをお渡ししますので、インターホンでその旨をお申し出ください。予防注射が重要です。いずれも投与中ですので、受付でご相談ください。
新型コロナウイルス対策にて、診察、検査・採血時等に職員がフェイス・シールドやエプロン・手袋をつけさせていただいていることがあります。よろしくご協力お願い申し上げます。
発熱外来を行っています。COVID19抗原検査のみ院内で行います。予約制ですが当日予約も可能です。まずは電話でご相談ください。初診の方でもご予約いただけます。